学内・教委内に散在するデータを活用し、業務の工数を下げる

年々業務量が多くなっている学校現場(大学や教育委員会など)で業務効率の向上をテーマに、様々な検討をされていますが、ユーザ教育のコストなどを考慮すると、システムにおいては大きな変革になかなか着手できない現場も多いと思います。

また、データの置き場所も従来のオンプレミスのファイルサーバのみならず、SharePoint Online、Googleドライブ、Boxといったクラウドストレージを利用することも多くなり、「どこに何の資料があるのか」がわからず、「情報収集」に時間を費やす職員も多いと思います。

こうした状況の中、ファイルサーバやクラウドストレージといった保存場所を意識することなく、素早く欲しい情報を簡単に探し出すことのできる学内検索システム「Neuron ES」が注目されています。また、生成AI連携オプションを活用することで、対話形式で情報の探索が可能となります。

本セミナーでは、大学や教育委員会などの文教における事例から、検索システム「Neuron ES」がどのように職員の業務効率化やナレッジ共有に貢献したのかを、実際の画面操作を交えながらご紹介します。ぜひお気軽にご参加ください。

このような方におすすめです
  • 学内・教委内でDX推進を担当されている方
  • 同じような資料をよく作る、同じような質問をよく受ける方
  • ナレッジ共有を進めたいがどのようにすれば良いかわからない方
  • 異動が多く、経験の蓄積・伝承ができないと感じている方
セミナータイトル 検索システムによる大学・教育委員会DX
〜業務効率化・ナレッジ共有の事例〜
開催日時
  • 2025年11月6日(木)15:00〜15:30
  • 2025年11月11日(火)15:00〜15:30
  • ※両日ともに同内容のセミナーです。ご都合の良い日程でご参加ください。

申込方法 本ページ右にある「セミナー申込みフォーム」よりお申込みください。
オンラインセミナーについて

お申込み後、オンラインセミナーにご参加いただくためのURLをご案内いたします
会社やご自身のデスクから顔やお名前を伏せてご参加いただくことができます
チャットでリアルタイムに講師に質問することができます

事前にご用意いただくもの
オンラインセミナーに参加するためのPCと下記ブラウザ
Windows: Edge 12+、Firefox 27+、Chrome 30+
macOS: Safari 7+、Firefox 27+、Chrome 30+
Linux: Firefox 27+、Chrome 30+

ご注意事項

同業他社様、個人の方のご参加はお断りさせていただきます